Brexit裁判、英政府が最高裁で敗訴
本日、イギリス最高裁がBrexit裁判において、イギリスのEU離脱のための通知に関するリスボン条約50条の発動には議会の承認が必要であると8対3の判決を下し、政府側の敗訴という結果になりました。それにしても判決読み上げの映像(以下参照)がすぐに投稿されるイギリス、たしかにテレバイズが進んでいるという記事を見た覚えはありますが、すごいですね。彼我の圧倒的な差を感じます。
"Majority of 8 to 3 Supreme Court rules government cannot trigger article 50" without Parliament - Lord Neuberger https://t.co/9ssHavp4Mc pic.twitter.com/u7XcBZjtgy
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) 2017年1月24日
UK government "disappointed" but will comply with Supreme Court #Brexit ruling, Britain's attorney general says https://t.co/9ssHavp4Mc pic.twitter.com/dNhkObx4qp
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) 2017年1月24日
"Today's decision has created legal certainty based on our democratic process", Gina Miller who brought #Brexit case https://t.co/9ssHavp4Mc pic.twitter.com/skQ3VEH1w4
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) 2017年1月24日
関連記事
ロイター「英最高裁、EU離脱手続き開始に議会承認が必要と判断」
AFP「英最高裁『EU離脱、交渉開始には議会承認が必要』 政府に打撃」
朝日新聞「EU離脱通知に議会承認『必要』 英最高裁も一審支持」
時事通信「EU離脱通告に議会承認必要=メイ政権、法案提出へ-英最高裁判決」
Guardian "Brexit: supreme court rules government cannot trigger article 50 without act of parliament – live updates"
関連投稿